2010年03月21日
子孫繁盛・家繁盛
[霊祭り] ブログ村キーワード

今日は「春分の日」。
「春分」というのは「昼と夜の長さが同じ」
だとばかり思っていましたが、
実際は昼の方が長いそうですよ!
言われてみると、そんな気もしますね(笑)
日本では、この日の前後に
家族でご先祖様のお墓参りに行く習慣があります。
今の祝日法では
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」となっていますが、
元々は「春季皇霊祭」という祭日でした。
ご先祖様の助かりがあっての、子孫の助かりです。
こちらでも
「春季霊祭」を仕えさせていただき、
各御霊様(みたまさま)方に、改めてお礼を申し、
御霊様の立ち行きと、
それぞれの家の子孫繁盛家繁盛を願います。
☆元気が出る言葉集☆
〇人生というのは
めぐりあわせの連続
〇苦手な人は神様からの贈り物
〇「かんしゃく」の
「く(苦)」の字を捨てて、
ただ「感謝」
〇トラブルは
人生の肥やし
〇「どこかまだ足りないところがある」
「まだまだ道がある筈だ」
と考え続ける人の日々は輝いている
☆運気を上げる言葉☆
先祖代々からのご無礼があっても、
食べる物の初穂を供えて、お断りを言えば許してくださる。
道の立たない御霊でも、願えば道を立ててくださる。
何事も失態のないように、成就するようにと、
天地金乃神にすがればよい。
ご訪問ありがとうございます。
今日が、あなたにとって良き一日となりますように!
⇒伊万里の金光さま「開運!メール祈願」(無料)は
こちらからお入りください。
上から送信できない場合は
右の「オーナーへメッセージ」からご送信ください。
(件名には「メール祈願」、メッセージには「住所、氏名、
年齢、性別、お願い事」をお書きください
今日は「春分の日」。
「春分」というのは「昼と夜の長さが同じ」
だとばかり思っていましたが、
実際は昼の方が長いそうですよ!
言われてみると、そんな気もしますね(笑)
日本では、この日の前後に
家族でご先祖様のお墓参りに行く習慣があります。
今の祝日法では
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」となっていますが、
元々は「春季皇霊祭」という祭日でした。
ご先祖様の助かりがあっての、子孫の助かりです。
こちらでも
「春季霊祭」を仕えさせていただき、
各御霊様(みたまさま)方に、改めてお礼を申し、
御霊様の立ち行きと、
それぞれの家の子孫繁盛家繁盛を願います。
☆元気が出る言葉集☆
〇人生というのは
めぐりあわせの連続
〇苦手な人は神様からの贈り物
〇「かんしゃく」の
「く(苦)」の字を捨てて、
ただ「感謝」
〇トラブルは
人生の肥やし
〇「どこかまだ足りないところがある」
「まだまだ道がある筈だ」
と考え続ける人の日々は輝いている
☆運気を上げる言葉☆
先祖代々からのご無礼があっても、
食べる物の初穂を供えて、お断りを言えば許してくださる。
道の立たない御霊でも、願えば道を立ててくださる。
何事も失態のないように、成就するようにと、
天地金乃神にすがればよい。
ご訪問ありがとうございます。
今日が、あなたにとって良き一日となりますように!
⇒伊万里の金光さま「開運!メール祈願」(無料)は
こちらからお入りください。
上から送信できない場合は
右の「オーナーへメッセージ」からご送信ください。
(件名には「メール祈願」、メッセージには「住所、氏名、
年齢、性別、お願い事」をお書きください
Posted by 齊藤信弘 at 07:03│Comments(0)