2013年09月16日

青紫蘇の花


青紫蘇の花


青紫蘇の花


こちらの境内の菜園では
青紫蘇(大葉)の花が満開です!

枯れるまで放っておくと、
たくさんの種が出来るので、

毎年必ず、
至る所から生えてきています(笑)

いろんな栄養素を含んで、
食中毒も予防してくれるという
「紫」の「蘇る」薬!

香りもよくて、
「蘇り」の元気を与えてもらえますね!




☆元気が出る言葉集☆


使っている鍬は光る

腹は立て損
喧嘩はし損

不満はストレス
感謝はエネルギー

欲はなく 決して怒らず
いつも静かに笑っている

大きな耳 小さな口
優しい目






本日も、お読みいただきありがとうございました。
皆様の健康・円満・繁盛を祈念させていただきます。


当FBページの「いいね!」がまだの方は、
是非クリックして開運いたしましょう!



同じカテゴリー(動植物)の記事画像
野良猫が映っていました
菊づくし
農林シクラメン
当確の薔薇
菊の詰め合わせ
ツワブキの花
同じカテゴリー(動植物)の記事
 野良猫が映っていました (2024-12-04 04:48)
 菊づくし (2024-12-02 04:47)
 農林シクラメン (2024-11-30 04:49)
 当確の薔薇 (2024-11-24 04:53)
 菊の詰め合わせ (2024-11-20 04:51)
 ツワブキの花 (2024-11-17 04:44)

Posted by 齊藤信弘 at 06:10│Comments(0)動植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。