2014年07月11日

伊万里玉屋で岩栗大明神祭

伊万里玉屋で岩栗大明神祭


伊万里玉屋で岩栗大明神祭


伊万里玉屋で岩栗大明神祭


伊万里玉屋で岩栗大明神祭


9日は、玉屋さんの5階で、
岩栗大明神祭がありました!

かつての岩栗神社の土地に、
玉屋さんが現在建っていることから、

ご縁日には、玉屋さん主催で、
東新町と東円蔵寺の氏子たちが招待され、
ご神事が行われています。

(両地区にまたがって、玉屋さんが建っています)
(岩栗神社は伊万里神社に合祀されています)


お直会では宴も盛り上がり、
両地区と玉屋さんとの
歴史的な絆がさらに深められています!



☆元気が出る言葉集☆


頑張ってきたよ。よくやった。
これからもっと頑張って凄くなろう

前を向いて笑ってれば自然と人は寄ってくる。

戸惑いながら、間違いながら、
歩いてくその姿が正しいんだ

ツラいことも思い出になるとよく見える

辛い時は、信頼してる人に辛いと言え





本日も、お読みいただきありがとうございました。
どうぞ素晴らしい一日になりますように!


FBページにも「いいね!」で開運を!



同じカテゴリー(伊万里)の記事画像
栗おこわ
伊万里トンテントン川落し
伊万里トンテントン
伊万里トンテントン
ごみの出し方注意警告書
爽やかな今岳
同じカテゴリー(伊万里)の記事
 栗おこわ (2024-10-29 04:54)
 伊万里トンテントン川落し (2024-10-28 04:50)
 伊万里トンテントン (2024-10-27 04:48)
 伊万里トンテントン (2024-10-25 04:43)
 ごみの出し方注意警告書 (2024-10-20 04:47)
 爽やかな今岳 (2024-10-05 04:44)

Posted by 齊藤信弘 at 06:10│Comments(2)伊万里
∴ この記事へのコメント
おはようございます

毎朝欠かさずブログを拝見させていただいております《元気が出る言葉》に何度も気持ちを救われてきましたが…なかなか人を信用(信頼)することが出来ずモヤモヤしてばかりの自分が嫌になります

ストレスも溜まり持病も悪化する一方…
主治医には「気分転換しないと!」と言われ本を読み始めましたが(以前から読みたかった本なのに)モヤモヤが晴れないせいか本に集中出来ずにいます

気分転換って難しいものなんですね

精神まで病まないように頑張りたいです
Posted by ひろ at 2014年07月11日 06:56
ひろさん、コメントありがとうございます。

「毎朝欠かさず・・・何度も気持ちを救われて・・・」励みになります!

さて、大変な思いで過ごしておられますこと、お辛いですね。よくひとりで頑張ってこられました。
自分のことが、自分の力でどうにもならない、これが「生かされている」ということなのです。まずは、日々命をいただいて、動かせていただけることにお礼を申し上げましょう。
そして、日々多くの人や物のお世話になって生活することができていること、すべてに感謝の心を持つことが大切です。
どうぞいつでもこちらにお参りいただけば、思いの丈をお聴きいたしますよ。ご遠方でしたら、メール祈願もお受けいたします。
ひろさんの今後の助かりを祈願させていただきます。
Posted by 齊藤信弘齊藤信弘 at 2014年07月12日 07:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。